児童クラブ

早いものでもう3学期も終わりに近づいています。子どもたちも学期末のまとめとしての宿題を頑張っていますよ。「早く2年生になりたい~」「次のアンファンって何人来るん?」などと新年度に期待を膨らませる会話も聞かれます。
毎日同じ日課で過ごしているので、子どもたちは時計を見ながら「そろそろおやつの時間や!」「外行く時間や!」など自分たちで気付き、行動する姿も見られます。みんなで協力して、部屋を綺麗にしたり助け合って使った物を戻す姿を見て、アンファンの仲間意識が強まったことを感じる日々です。
今のメンバーで過ごす毎日も大切にしながら、より充実した日々を送っていけたらと思います。

戸外遊び

夕方は天気がいい日には外に出て体を動かしています。ホール遊びの方が楽しいと思う子も多いですが、外に出ると声をかけ合いみんなで鬼ごっこをしたり、縄跳びの練習も頑張っています。寒さに負けず元気いっぱい遊んでいます!

2年生全員でかけっこ!「1番になりたーい!」

次は1年生全員でかけっこ!「負けないよ!」

みんなで鬼ごっこしよー!

 

クッキング~バレンタインロールパン作り~

2月には「バレンタインロールパン」をおやつの時間に作りました。カスタードクリーム・チョコクリームを用意し、自分でオリジナルのクリームパンを作りました。パンにクリームをつける時にはどのようにぬったらいいか給食さんに聞きながら丁寧にぬったり、最後にはアラザンで可愛く仕上げました。

アラザンって初めて聞いた~!

生クリームたっぷりぬろうかな!

手伝ってあげるね!

アラザンかけてみるね!

早くたべたいな~!

うん!美味しいね!

口の周りにたっぷりのクリームをつけながら食べて、大満足そうな子どもたちでした!今年度最後のクッキングは3月に計画していて、子どもたちも楽しみにしています!

部屋での様子

お部屋では、制作を楽しんだりお友達とゲームをしたりそれぞれの遊びを楽しんでいます。遊びの中にも学校で学んだことを生かしながら取り入れていたり、自分たちで工夫しながら遊んでいます。
時に気持ちのぶつかり合いもありますが2年生がフォローしてくれたり、自分たちで解決しようとする姿も見られます。

可愛いお雛様にしたいね!

ここに積み木おいてみる?

さくらさんの時もよく塗り絵したよね!

毛糸がからまないようにそーっとしよう!

次はどこに毛糸を通そうかな?

ドリームキャッチャーが完成しました!

これはどこにしようかな?

最近は、廃材を使って工作が大好きな子どもたち。段ボールやお家から持ってきた廃材を使って、車や自動販売機など意見を出し合って作っています。ダイナミックに作り、完成するとタクシーのようにお客さんを乗せて走ったり、ジュースを売りながら楽しんでいます。

出発しまーす!

ここをもっと大きくしたいね!

女の子は粘土でクッキー作り。型抜きをしながら何味にするか考えたり、どんなトッピングにしようか細かいことろまで考えながら作っていました。
お店の名前や、クッキーの値段をつけたり自分たちで工夫しながらお店のオープンに向けて準備を進めています。

クッキーの色になってきたよ!

ホール遊び

全員で集団ゲームを楽しんだり、自由遊びとして自分たちのやりたい遊びを見つけボールや鉄棒など楽しむ時間をつくっています。
新聞紙で作ったグローブでキャッチボールも楽しみました。うまくキャッチできた時には「やったー!」と喜んだり、新聞紙で作ったバットでうまく打てた時にも「よし!もう1回!」と色々な遊びを楽しんでいます。

ジグザグにうまくいけるかな?

ボールいくよー!

うまくキャッチできるかな?

男の子・女の子とそれぞれ力の差も出てくるので、左手ドッチボールやバウンドドッチボールなどみんなが楽しめるゲームを工夫しながら遊んでいます。

いくつコーン集めれるかな?

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.