りす

 

りすぐみ(3・4・5歳児)

今年の夏は例年に比べてもかなり暑く、連日の猛暑で大人でも参ってしまうくらいでしたね。最近はやっと少し涼しさを感じられるようにもなってきていて、本格的な秋の訪れが待ち遠しいです。夏の間はなかなか戸外へ出られない日が続ましたが、新園舎には日陰のあるピロティや広くて涼しいホールなど、暑さを凌ぐことの出来る設備があって本当に良かったと思います!少しずつ戸外へ出られる日も増えてきているので、子どもたちと季節の移り変わりを感じていきたいと思います。
また、子どもたちもこの夏の間にまた一段とたくましく成長し、りす組としての仲間意識もグンと強くなったように思います。これから運動会の練習なども始まっていきますので、さらに成長していく子どもたちの姿が楽しみですね!!

 

水遊び・ホール遊び

なかなか戸外へ出られない暑い夏の日には、ピロティでの水遊びやホールでの集団遊びを楽しみました。戸外へ出られなくても元気いっぱい身体を動かし、健康的に過ごしていたりす組さんたちでした。

水遊びは日差しが当たらない屋根の下でとっても快適に過ごしていましたよ。子どもたちに一番人気なのは魚釣りで、「釣れたよ~」とバケツいっぱいになった魚を見せに来てくれたり、ジョウロに汲んだ水をペットボトルに移し替えたりとそれぞれ思い思いに遊んでいました。

ペットボトルに水を汲もう!

色んな種類のおもちゃがあって楽しいね!!

 

ホールでは集団遊びを楽しんでいます!一番人気はやっぱり『転がしドッチ』ですが、他にも床にあるカードをめくり、自分のチームの色を増やしていく『カードめくり』や、運動会の紅白玉を使用した『玉入れ』など様々な種類のゲームを行っていますよ。大きな遊具やトランポリン、平均台などを組み合わせて他のクラスとも一緒にサーキット遊びをすることもあり、こちらもとっても楽しそうです。

転がしドッチはみんなすごく上手になり、きくさん・ゆりさんでも最後まで残ることのできる子がたくさんいます!

カードめくりでは自分のチームの色を多くしようと頑張っています!

運動会でも使用している玉を使って玉入れゲームも楽しんでいます。

最近は相撲も人気です!はっけよーい…。

のこったのこった!!真剣勝負!!

色々な遊具を使っての遊びも行っています。使用する遊具や並べ方によって新鮮な気持ちで遊ぶことができます!

トランポリン!楽しいね!

サッカーゴールに向かってシュート!!

 

宇宙の遊びを楽しもう!

りす組では七夕の時期にお星さまに興味を持つ子が増え、そこからさらに年長の子を中心に宇宙や惑星にも興味を持ち、遊びが広がっていきました。積み木で大きなロケットを作ったり、宇宙の本を見ながらLaQやロンディを使ってロケットやいろいろな惑星を作ったりと、お部屋の中が宇宙空間になっていきましたよ。


色々な種類のお店もオープンし、『ほしのゼリーやさん』では4種類のゼリーの中からゼリーを選んで、さらに上にキラキラのお星さまをトッピングしてもらうことができます。

今日は何味のゼリーにしようかな?

トッピングのお星さまも食べることができるよ!

『アクセサリーやさん』では、子どもたちがプラバンで作った色々な種類のチャームを3つ選んでネックレスやブレスレットを作ることができます。手作りのチャームがとってもかわいいです。

プラバンのチャームはくじ引きで決まります。どんなのが出るか楽しみだな~!

くじで引いたチャームとお星さまの形のビーズを組み合わせてかわいいアクセサリーを作ろう!

どんなアクセサリーが出来上がるか楽しみだね。

今日の運勢が占える『ほしうらない』のお店では箱の中から一つ紙を選んで運勢を占ってもらうことが出来ます。こちらのお店も人気でいつも大行列です!少し悪い運勢が出ても「もう1回行ってくるわ!」と良い運勢が出るまで何度も占ってもらう子もいますよ。

「きょうはなんでもうまくいくでしょう!」「え~!?やった~!!」

 

『ほしのゼリーやさん』で食べている”おほしさまゼリー”を実際にクッキングで作ってみることにしました!作りながら「はやく食べたーい!」と楽しみにしていた子どもたち。また、あつあつのおなべを見て「これがゼリーになるの…?」と少し不思議そうな表情をしている子もいましたよ。

材料を混ぜてお鍋に入れるよ!

こぼさないように慎重に…!

美味しいゼリーになぁれ!

出来上がったゼリーを見ると大喜びで、みんな嬉しそうに食べていました!ゼリーは暑い日にピッタリの爽やかな味に仕上がりましたよ。

 

夏祭り

コロナ禍で何年も中止になったり、規模が縮小されていたりした夏祭りや花火大会が、今年は各地で開催されていましたね!子どもたちも休み明けには「お祭りいってきた!」「花火大会で花火見た!」「綿菓子食べたよ!」といった楽しかった思い出話をたくさん聞かせてくれました。その夏祭りがとっても楽しかったようで、「お部屋でもお祭りしたい!」「花火大会も楽しそう!」と準備を進めていき、りす組でも夏祭りが開催されることになりました!
たこ焼き・やきそば・わたがしなどの食べ物の夜店もあれば、輪投げが出来るゲームのお店もあり、どちらも大人気です。

たこやきひとつくださーい!

味の決め手はソース!

焼きたての焼きそばです!美味しそうなにおい!

買ったものをみんなで食べよう!

チョコバナナくださーい!

わたがしの作り方に興味津々!

お祭りで食べると一段と美味しいね!

わたがしもふわふわで美味しい~!

輪投げのお店も大人気!全部の輪っかが入るかな??

もう少しで全部入りそう!!

そしてこのお祭りの目玉は花火大会!!屋台で買った食べ物を食べながら鑑賞することも出来るんですよ。「どーんとなった花火だ、きれいだな~♪」と花火の歌に合わせて打ち上げが始まり、お客さんたちも一緒に歌いながら夜空に輝く大きな花火を見上げています。

「今から花火大会をはじめます!」と、打ち上げ師さんが挨拶をしてくれます。

打ち上げの筒にまずは花火の玉を入れて、そのあと火のついたマッチを入れます。

火をつけたらいよいよ花火が始まります…!

「どーんとなった花火だ、きれいだな~♪」みんなで声を揃えて歌いながら花火鑑賞をしています。

きれいで楽しい花火大会にみんな釘付けです!

 

 

お部屋の様子

とある日のおやつに使用するとうもろこしの皮むきをお手伝いしました!初めてとうもろこしに触れる子も多く、「硬い!」「重い!」とびっくりしていました。その日のおやつは一段と美味しく感じられましたよ。

作品もたくさん出来上がっています。ホルツステッキで工夫して模様を作っていますよ。

プリズモでスイカやトマトなど夏らしい野菜を作るのがブームです!

ラキューではイルカなど海の生き物を作っています。

ロンディもしっかり頑丈に組み合わせて大きな作品が出来上がっています!

小さいプリズモでは何を作ろうかな?

仲良しのお友達とゲームをするのも楽しいね。

どっちが先にゴールできるかな!?

絵本大好き!自分で上手に読んでいますよ。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.