ももぐみ(1歳児クラス)
暑い日差しが照り付け、いよいよ夏本番がやってきました。ももぐみでの生活も早4ケ月目を迎えようとしています。朝登園すると、「○○ちゃんおはよう!」とお友達の名前を呼んであいさつする姿や、声には出さなくてもにっこりと笑い合う表情に少しずつももぐみの仲間意識が芽生えてきているなと感じています。泣いている子を見つけると頭をなでてくれたり、言葉が話せなくても心配そうな表情で見つめる姿に子どもたち一人一人の優しさを感じ思いやりの心が育ってきているなと感じ嬉しく思っています。まだまだ自分の思いを言葉で伝える事が難しく、伝えられないイライラからトラブルになることもある年齢ですが、大人が丁寧に言葉を伝えていくことで仲立ちしながら気持ちの良い関わりができるよう見守っていきたいと思います。これから気温が高く暑い日が続きそうですが、体調管理には十分に気をつけ、この季節ならではの楽しみを子どもたちと一緒に見つけていきたいと思います。
部屋遊び
お部屋では子どもたちそれぞれが好きな遊びを見つけて遊んでいます。最近は手先の遊びコーナーが人気でいつもにぎわっています。手先の遊びコーナーにはタイルモザイクやスティックモザイク、ボタンビーズやロンディなどいろいろなおもちゃが置いてあり「どれにしようかな?」と好きなおもちゃを選んでいます。
穴をよーくみて「うまくはいるかな?」
ピンク色でそろえたよ
リモーザというおもちゃです。ぎゅーっと力をいれて~
左側はスティックモザイクです。
小さいからつまむのむずかしいな・・・
パズルも人気です。
このピースはどこかなぁ?
星形のウッドビーズ。いろんないろがあってきれいだね。
お友だちと一緒に遊ぶと楽しいね 。
ポストボックス。同じ形見つけられるかな?
ままごとではどんどんおいしいお料理が出来上がっていますよ。
トントントン。にんじんを切って~
ホットケーキ焼けた~
お世話あそびもどんどん上手になっています。まるで本当のママみたい♪
ももちゃんおむつかえようね~
マグネットぺったん。長い電車が出来たよ。
ネフスピールそーっと積んで~
アイクリップで何を作ろうかな?
戸外遊び
「お外行こうね」と声をかけるととっても嬉しそうな子どもたち。みんな園庭が大好きで、遊具に登ったり、砂場で遊んだりそれぞれ思い思いに遊んでいます。
くつ下を自分で履こうと頑張っています。つま先にくつ下を入れてあげるとそこから自分でギューッと引っ張って履くことが出来るようになってきました。自分で出来たことが自信になって顔つきもだんだんたくましくなってきましたよ。
くつ下を履いて帽子を被って最後に靴を履いて園庭へ出発です。
よいしょ、よいしょ。もう少しで履けるね。
シャワーのお水気持ちいいね♪みんなおいでおいで~
冷たくて気持ちいい♪
ごみ収集車がやってきたよ。
このお水どうやって遊ぼうかな?
水遊び
例年になく気温の高い日が続いていますね。そんな日はテラスで水遊びを楽しんでいます。
バケツにキャッチ。いっぱい入れ~
お魚すくえるかな?
ぞうさんジョウロはみんなのお気に入り♡
水遊びが終わるとお茶を飲んで水分補給しています。
冷たくておいしいね。
ホール遊び
雨の日や夕方はホールやテラスに出て身体を動かして遊んでいます。室内遊具にソフト積み木やリバーストーンをつなげてサーキットを作るとみんなとっても楽しそうに遊んでいます。
落ちないようにそーっと渡るよ。
遊具に登るの楽しいな。「よいしょ。よいしょ。」
とんねるをくぐると~
ホールとテラスの窓も子どもたちにとっては楽しい遊び場です。
いないいないばあっ!
「みえるみえる」じょうずでしょ。
沢山遊んだあとは待ちに待ったご飯の時間です。
「かみかみ」よく噛んで食べようね。
みんなで食べるとおいしいね。