ほのぼのクラス
大事なお知らせ!!
ほのぼのクラスはR4年9月28日(水)を最後にお休みしております
新園舎が完成しましたので、令和5年4月後半から新園舎で再開する予定です。
再開の折にはぜひ遊びに来て下さい。
※コロナや諸事情により、急に教室をお休みにする時もありますので
そうした場合はHPでお知らせします。参加する前にはHP確認の上
ご参加下さい。
毎日、子育てに頑張っていらっしゃるお母さん、お子さんと一緒にこども園で遊びませんか??
子育て中の方だけでなく、妊婦さんも気軽に参加してみて下さい。
赤ちゃんと触れ合ったり、お母さんの体験談を聞くことで、ぜひ出産後の子育てに役立てて下さい。
「ほのぼのクラス」って何時にやっているの?
開催時間は、毎週水曜日の9:45~11:30ですが、お好きな時間にいらして下さい。 途中退室も自由です。
予約って必要?料金は?
無料です。予約も必要ありません。お家にいらっしゃるお子さんと気軽に遊びに来て下さい。
(催しがある時は、材料費のみ頂くことがあります)
持っていかければいけないものは?
お茶、お帽子をお持ち下さい。お菓子はご遠慮願います。
どんな活動をするの?
園庭で大型遊具や砂場遊び、ホールで車や様々な遊具で自由に遊べます。
毎週の特別活動については下記の予定表をご覧下さい。
車で来ても大丈夫?駐車場はあるの?
園舎のすぐ横に専用の駐車場があります。15台ほど停められますが、いっぱいで停められない時は、分園駐車場も利用できます。(分園は本園前を金腐川方面に向かって走り、突き当たりを右に曲がってください。)たくさんの方がいらっしゃるので、停められないこともあります。本園横駐車場の民家側には停める方は民家に車の頭を向けて停めてください。(排気ガスで迷惑をかけないように)お家が近い方はなるべく徒歩か自転車でお来し下さい。
子どものことで相談したいことがあるのですが・・。
選任の保育士が居りますので随時相談にのります。
育児相談日も設けてありますし(下記の予定表をご覧ください)、専門分野(保健士、栄養士)の相談日もあるので、ぜひご利用下さい。
当教室は県の子育て支援財団からお手伝いの保育士さんを派遣してもらっています。
保育士さんは全体のお世話をしています。
当教室をご利用になるお子様のお世話は、保護者の皆様が責任をもってみてあげて下さい。
互いに事故のないようお願いします。
「ほのぼのクラス」は子育て中の方のリフレッシュも目的の一つです。同じように子育てに励んでいらっしゃるたくさんの方々に会って、お話したり相談したり、お子さんと一緒にお母さんもすてきなお友達を見つけて下さい。
ボランティアさん募集
当ほのぼのクラスでは、お家にいらっしゃる方(年代を問わず)で、赤ちゃんを抱っこしたり、お母さん方と話をしたりするボランティアをさがしています。又、園の材料を使ってお人形の服や手作りおもちゃを作ってくださる方もさがしています。お手伝い出来る方がおいでましたら
【東金沢こども園 076-252-7814 担当:伊藤】
までご連絡下さい。
令和3年度 ほのぼののクラスの様子
いよいよ新年度が始まり、4月にチラシが新聞に入ったので、初めて来て下さる方や、昨年度から引き続き来て下さる方とで、賑やかにスタートしました!
今回はR2年生まれの方の参加が多く、丸くなって皆さんお話しに花が咲いていました。
大きいお子さんは園庭や電車のおもちゃでじっくり遊んでいらっしゃいました。
今年度も、ゆっくり楽しく遊んでいきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
アロマ教室
7月28日にアロマ教室がありました
内灘のハーブ農園ペザンの九里先生に来て頂き、ルームフレッシュナーの作り方を教えてもらいました。
アロマの効能を教えてもらい、自分の好きなアロマの組み合わせを選んで素敵な香りのスプレーができました。
お部屋はアロマの香りで一杯に!
癒されるひと時でした お土産に頂いたハーブティーも美味しかったですよ
内灘のハーブ農園ペザンの九里先生です
お話しも上手で、じっくり教えて下さり分かりやすいかったです
お子さんも一緒に!
アロマには効能があるので、色々教えてもらっています
どれにしようか悩みますね…
作ったアロマスプレーボトルに入れて持ち帰れます