ほのぼのクラス

 

 ほのぼのクラス

令和6年度は、改めまして4月10日より、新たにスタートさせて頂きました
また、皆さんに愛される「ほのぼのクラス」となるよう頑張って参ります
どうぞよろしくお願いします

R6年度の日程です
下をクリックすると、ちらしが見れます

R6_ほのぼのクラス前期

 

駐車場は本園の道路沿いにあります。必ず車の前向き駐車でお願いします。

 

 

 

新園舎が完成しました!

ほのぼのクラスを開催する、ほのぼのルームは3Fにあります。
ほのぼのルームには、1F廊下の中央にあるエレベーターをお使い下さい。


※エレベーターは子どもが触っても動かないように「5秒間長押し」をしないと起動しません。3Fボタンを長押しして下さい。

エレベーターを降りて左に進むと、ほのぼのルームがありますので、そこで受け付けをして下さい。


ほのぼのルームの様子



授乳室です

奥に子ども用トイレと、オムツ台もありますのでご自由にお使い下さい。

 


※注意事項
 ・車は園舎に向かって必ず前向き駐車でお願いします。
東金沢駅側から来られた方が、駐車しやすいです。

 

※諸事情により、急に教室をお休みにする時もありますので
 そうした場合はHPでお知らせします。参加する前にはHP確認の上
 ご参加下さい。

 

 毎日、子育てに頑張っていらっしゃるお母さん、お子さんと一緒にこども園で遊びませんか??

子育て中の方だけでなく、妊婦さんも気軽に参加してみて下さい。
赤ちゃんと触れ合ったり、お母さんの体験談を聞くことで、ぜひ出産後の子育てに役立てて下さい。

「ほのぼのクラス」って何時にやっているの?

開催時間は、毎週水曜日の9:45~11:30ですが、お好きな時間にいらして下さい。 途中退室も自由です。

予約って必要?料金は?

無料です。予約も必要ありません。お家にいらっしゃるお子さんと気軽に遊びに来て下さい。
(催しがある時は、材料費のみ頂くことがあります)

持っていかければいけないものは?

お茶、お帽子をお持ち下さい。お菓子はご遠慮願います。

どんな活動をするの?

園庭で大型遊具や砂場遊び、ホールで車や様々な遊具で自由に遊べます。
毎週の特別活動については下記の予定表をご覧下さい。

車で来ても大丈夫?駐車場はあるの?

園舎の周りに駐車場があります。12台ほど停められますが、いっぱいで停められない時は、分園駐車場も利用できます。(分園は本園前を金腐川方面に向かって走り、突き当たりを右に曲がってください。)本園周りの駐車場は前向き駐車でお願いします。たくさんの方がいらっしゃるので、停められないこともあります。お家が近い方はなるべく徒歩か自転車でお来し下さい。

子どものことで相談したいことがあるのですが・・。

選任の保育士が居りますので随時相談にのります。
育児相談日も設けてありますし(下記の予定表をご覧ください)、専門分野(保健士、栄養士)の相談日もあるので、ぜひご利用下さい。

当教室は県の子育て支援財団からお手伝いの保育士さんを派遣してもらっています。
保育士さんは全体のお世話をしています。
 当教室をご利用になるお子様のお世話は、保護者の皆様が責任をもってみてあげて下さい。
互いに事故のないようお願いします。

「ほのぼのクラス」は子育て中の方のリフレッシュも目的の一つです。同じように子育てに励んでいらっしゃるたくさんの方々に会って、お話したり相談したり、お子さんと一緒にお母さんもすてきなお友達を見つけて下さい。

ボランティアさん募集

当ほのぼのクラスでは、お家にいらっしゃる方(年代を問わず)で、赤ちゃんを抱っこしたり、お母さん方と話をしたりするボランティアをさがしています。又、園の材料を使ってお人形の服や手作りおもちゃを作ってくださる方もさがしています。お手伝い出来る方がおいでましたら
【東金沢こども園 076-252-7814 担当:伊藤】
までご連絡下さい。

R6年度 ほのぼのクラスの様子

今年度も始まりましたほのぼのクラス!
昨年度から引き続き来て下さる方、新たに来て下さる方と共に、名前通りほのぼのとした雰囲気の支援クラスにしていきたいと思っています
今年度もよろしくお願いします

ほのぼのルームの様子

生後2か月頃からのお子さんが遊びにきてくれます

木の玩具を中心にそろえています
棚からお好きな玩具を出して遊んで下さいね!

行事の時は子育て支援財団から保育士さんが、お手伝いに来て下います

離乳食相談日 5月22日

毎年2回「離乳食相談日」を行っています
始めた理由としては、相談を受ける中で離乳食が大きな悩みに繋がってしまう事
があるからです
また、入園されたお子さんに月齢相応の食事を提供した時に、うまく食べる事が出来ずにお話しを聞いてみると、1歳を過ぎても中期食位の食事をしていた事等があり「離乳食=ドロドロの物をあげる」と思っている方もいらっしゃると知りました
離乳食はなかなかあなどれません!
参加出来なかった方の為にもこちらに写真等をUPしますね

今回の離乳食メニューです
完了食は5歳児も、大人も同じ物を食べています
満1歳を過ぎると、後期食か完了食を食べています
大人も食べるメニューの材料から取り分ける形で離乳食を展開しています

レシピとめやすは↓をクリックして下さい

離乳食相談日メニュー

離乳食めやす

こちらも配布した資料です
離乳食の考え方、注意点が書いてみました

離乳食を進めるコツ

初期食(5~6ヶ月頃)
特徴としては、素材別につぶしている事です
そうする事で、おこさんの好みが分かりやすくなります
スープの具を取り分けて作りました

中期食(7~8ヵ月頃)
ごく柔らかく煮た野菜を一口大にして食べさせます
刻んでしまうと「丸のみ」をしてしまうので、だんだんと歯茎でかむ事を教えていきましょう

後期食(9~11ヶ月頃)
出汁や調味料で薄味で味をつけていきます
サラダはマヨネーズではなく、卵を使っていないマヨドレを使っています
キュウリ等やスープの具など大きい物はキッチンバサミで小さくしてからあげています
この頃になるとおいしくないと食べてくれません
薄味でおいしい食事を作ってあげてね

完了食(12~18か月頃)
満1歳過ぎた子~大人まで同じ物を食べています
満1歳から果物を提供します(近年のの栄養学では、母乳(ミルク)よりも甘い物は、1歳を過ぎるまでは必要ないと言われています)
リンゴを詰まらせて窒息して死亡した例がありますので、奥歯が生えてしっかりかめるようになるまでは、絶対に生のリンゴはあげないで下さい

全部並べるとこんな感じです

離乳食相談の様子

園の給食を作っている栄養士がメニューの説明をしました

皆さん、熱心に聞いています

食べてくれない子、食べ過ぎる子…悩みは個々で違いますね

どんな味付けなのか、試食もしてもらいました
美味しいと好評でしたので、ぜひ作ってみて下さいね

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.