ももたんぐみ(1歳児クラス)
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますが、鈴虫が鳴いていたり、風が心地よかったり、秋らしさを感じて過ごしやすい日も増えてきましたね。
7月中旬からクラスが合わさり、【ももたんぐみ】になりました。
子どもたちもまた新たに緊張や不安があったと思います。でも、約2カ月一緒に過ごしてきて、今ではたくさん笑ってくれたり、名前を覚えてくれたりと色んな表情を見せてくれるようになりました。段々と一人ひとりの子が安心して過ごせる場になっているんだなと感じることができて嬉しいです♡
1歳児クラスでの生活も後半の時期になってきますね。これから子どもたちはどんな姿をみせてくれるのだろうと楽しみなこともたくさん!
ももたんさんみんなで楽しく過ごしていきたいです♪
〇戸外遊び〇
水遊びも終わり、久しぶりに園庭に行って遊んでいます。
靴下、帽子、ズックを履くのが久しぶりで、すこし戸惑うこともありましたが、
春の頃より自分でやってみようという気持ちが少しずつ大きくなっていたり、園庭に向かう足取りを見ていると、一回りおおきくなったんじゃない?と成長を感じました。
園庭へいくと、ねこじゃらし、バッタ、トンボがとんでいたりと、秋を感じる草花や虫たちがいて、子どもたちも周りをよく観察しているんですよね、見つけるたびに「あ!みて~!」と興奮して教えてくれたり、久しぶりの戸外での遊びを楽しんでいるこどもたちです(笑)
みんなで砂遊びしよう~♪
何ができるんだろう?みんなとても真剣だね
ねこじゃらし見つけたよ
見てみて~トンボを発見!
最後まで登りきるぞー!
〇ホール遊び〇
ホールでも、遊具に登ったり、すべり台、わらべうた、サーキットゲームなど、
思いっきり体を動かして遊んでいる子どもたちです。
お友達がやっていることを見て、楽しそう~と一緒に電車ごっこをしたり、わらべうたなどの歌につられて体を動かしてみたり、ホール遊びの中からも、お友達からたくさんの刺激を受けてあそんでいるんですよ。
しゅっぱーつ!電車でどこ行こう?
こっちは長い電車だよ!
やっほー!今からくぐるよ♪
おっとっと~細長い道最後まで渡れるかな~
いっせーのーでっ!!ジャンプするよ!
よいしょ!もう少しだー!
はしご、怖いけど頑張るぞ!
そーっと覗いてみよう!小さな穴から何が見えた?
くるくる~玉が色んな所に~
フラフープの中に入って~どうやって遊ぼっか?
がたんごとん~電車が通ります♪
みんなで窓を覗いて、後姿がかわいいね♡
えっさかさっさ!一緒にわらべうたしよう♪
みんなでお散歩~♪
〇部屋遊び〇
遊びに対しての意欲をたくさんもっている子どもたち!
まだまだうまくできないこともありますが、やってみたい!というやる気が子どもたちから感じることが多い日々でした。
少しずつ挑戦していくに、コツを覚えていき、自分でおもちゃを持ってきてやってみようとするんです。
子どもたちって小さいなと思うとは思いますが、一人前にたくさんの意欲を持っていて、挑戦する気持ち、できたー!という喜び、達成感を感じて”もう1回”やってみたいというきもちなど、色んな感情を毎日感じたり、経験して過ごしているんですよ。