こあら(3・4・5歳児)
日中のポカポカとしたお日さまがより暖かく感じられるほどの、朝晩の冷え込み。晩秋の気配が深まるころとなりましたね。
10月にあった運動会を通じて子どもたちもまた1段とたくましく成長し、こあら組としての仲間意識もぐんと強くなったように思います。
これから生活発表会の練習も始まってくるので、さらに成長していく子どもたちの姿が楽しみですね!
運動会の練習
10月14日は運動会でしたね!
きく・ゆりさんのポンポンやかけっこは一生懸命さが伝わってきて見ていてほっこりしましたし、さくらさんのバルーンやリレーはさすが年長さんというように圧巻で思わず目頭が熱くなるほどでした。
そんな素敵な運動会にするために練習も頑張っていた子どもたち。
その様子を少しお見せしますね!
きく・ゆりさんのポンポン練習の様子です。
みんなで踊るの楽しいね~!
応援合戦の練習の様子です。
さくらさんがリーダーとなり、練習の度にきくさん・ゆりさんのいいところを見つけて伝えてくれたので、みんなやる気満々!
「こあら組が1番!どのクラスにも負けないぞ~!」と張り切っていました!
そんな応援合戦に欠かせないのが応援歌!
“みんなが頑張って力を合わせられるように”と応援歌を書いてくれました。
こんなに素敵な応援歌になりました♪
「運動会まであと何回寝たらか分かるようにしたらいいんじゃない?」とのことで運動会カレンダーを作ってくれる姿もありましたよ。
こあら組のみんなのおかげで楽しい運動会となりました!
戸外遊び
秋晴れが気持ちいい季節になり、毎日のお散歩に行くのも楽しみにしている子どもたち。色とりどりの落ち葉や様々な形のどんぐりなど、秋の自然は子どもたちにとって宝の山。
戸外での遊びも目いっぱい楽しみ、身近な自然に触れる楽しさをより感じられ足らなと思います!
久しぶりに城北公園に行くと夏には緑色だった葉っぱが少し色づいていた10月。
「でもまだ緑の葉っぱもあるね~」と子どもたちと話していたのですが、同じ公園に11月に行ってみると…
緑の葉っぱは無くなり、赤やオレンジの葉っぱに変わっていてみんなびっくり!
「うわ~きれい!」「もう秋になったんや!」と大興奮の様子でした。
みんなで葉っぱいっぱい集めよう!
きれいな葉っぱあるかな~
きれいな色のもみじ見つけた!
こんなに大きい葉っぱも見つけたよ!
顔より大きい!
みつけた葉っぱを靴につけて…おしゃれでしょ!
落ち葉がたくさん!葉っぱの雨だ~!
秋といえばどんぐりも。
たくさん見つけるぞ~!
こんなにたくさん見つけたよ!
松ぼっくりもたくさんあったよ!
もしかしてこれは…!?
きのこを発見!!
すべり台ができそうな坂も発見!
みんなでゴロゴロ~
金木犀が咲いてたよ!
甘くていいにおい~
金木犀を使ってご飯を作ろう!
金木犀入りチャーハンの完成!
また日吉公園に行くとトンボがたくさん!
子どもたち同士で話し合い、「木の棒もって木になりきったら来るかも!」と木になりきってみることに。
あ!僕の木にとまった!
そーっと近づいて…
ついにゲット!
木になりきる作戦成功です♪
また子どもたち同士で集団遊びをすることも。
さくらさんがリトミックでならった『なべなべそこぬけ』をきくさん・ゆりさんに教えてくれています!
ここのトンネル通るんだよ~
裏っ返しになった!楽しいね!
川沿いに散歩に行った時には川の中に何かを発見!
あ!カメがいる~!と大興奮の子どもたちでした!
その日の帰りに近所のレモンの木を見てみると…
アゲハ蝶の幼虫を発見!
10匹ほど見つかり、ここを通るときには「幼虫どうなっとるかな~」「もうサナギになっとるかも!」と楽しみにしている子どもたちです。
他にも遊具で遊んだり、自然に触れたり…とのびのび遊んでいる子どもたちです!
宇宙へ行こう!!
前回のHPにも少し載せて居た“宇宙旅行計画”。
宇宙へ行くためのロケットやお店屋さんもついに完成し、いざ宇宙へ出発!
宇宙服を着てロケットに乗り込むと「3・2・1・しゅっぱーつ!」の合図でロケットが発射!窓から外を眺めると小さくなった地球や土星などの惑星、星、そしてなんと宇宙人も!?
無事に宇宙まで着くとロケットから降りて『宇宙カフェ』や『UFOこままわし大会』に行くことができます。
「宇宙やしフワフワって歩けばいいんじゃない?」との意見からみんなでフワフワお店まで行き、キラキラクッキーを食べたり、こままわし大会に参加したりと楽しんでいましたよ!
いらっしゃいませ~!
宇宙へとご案内します!
ロケットに乗るのドキドキするね!
しゅっぱーつ!行ってきまーす!
ロケットの中楽しいね!
そらちゃんも一緒に行きましょう♪
そろそろ到着するかな~!
宇宙カフェに到着!
キラキラクッキーを求めてお客さんがたくさん来ていましたよ!
こままわし大会も人気で、「どっちが長く回っていられるかな?」と真剣に勝負していましたよ!
ビー玉を使って宇宙のような絵も描いてみましたよ!
コロコロ転がすの楽しいね!
子どもたちが作った惑星もきれいに完成しました!
絵本『うちゅうスケート』を見て、LaQでも作ってみました!
宇宙公園もできたよ!
ロケットや宇宙人もたくさんできました!
おばけたちがやってきた!?
10月といえばハロウィン。こあら組でもハロウィンの話が聞こえるようになってきた日の事…。
おばけの国から大きなガイコツを連れてきた(作った)お友だちがいました!他にもたくさんのお友だちがおばけの国から連れてきてくれて、ろくろくびの『おろくちゃん』やのっぺらぼうの『ずべらくん』など、こあら組におばけがたくさん仲間入りしましたよ。
そんなおばけたちですが、もちろん明るい時は動きません。
ですがある日の事、朝みんなでお部屋に行くとおばけたちがままごとにあったケーキを囲んで机の上に集まっていたんです!子どもたちもびっくりで「ガチガチ君たち動けるん!?」「夜パーティーしとったんじゃない!?」と大興奮。
他にも子どもたちがおばけ達に用意してくれたアイスが次の日には無くなっていたり、飾ってあった場所から移動していたり…。実際、夜にこども園までドライブした子もいたそうでこあら組が緑色に光っていたそうです…。不思議ですね!
夕方お外からお部屋に戻ってくるとジャック・オー・ランタンに灯が灯っていたよ!この子たちも動いているのかな?
おばけたちのお家も作ってあげよう!
おばけのマンションみたいだね!
そして「せっかくだからおばけ達が店員さんのお店も作ったらいいんじゃない?」とのアイディアも出たので作ることに!
1つ目は『おろくのうどん屋さん』で、おろくちゃんの首のように長~いうどんが食べられるんです。「長くて食べれない~」と言いながらすする様子にみんなの笑みがこぼれます(笑)
連日大行列の『おろくのうどんや』。
すみませ~ん!
はい、いらっしゃい!ご注文をどうぞ!
うどんを湯がいて…
トッピングもして…
お待たせしました~!
きつねうどんと天ぷらうどんです!
まずはお茶を一口。
いただきま~す!
油揚げ大きいね!
そっちのうどんもおいしそうだな~
一口食べてみる?
うわ~!
こんなにながいよ!おろくちゃんみたい!
2つ目は『魔女のおしゃれ屋さん』で、魔女の帽子やマントを買って着ることができるんです♪「今日は何になろうかな~?」と魔女や黒猫になりきっている子どもたちがかわいかったですよ♡
帽子なども全て子どもたちの手作りです!
このかぼちゃのピン止めくださ~い!
僕はこのうみぼうずの帽子をください!
かわいくなっちゃった♪
そしてこの『魔女のおしゃれ屋さん』では、プラ板で描いた自分の絵をブレスレットやネックレスにもできるんです!
好きな絵本のページを写して、自分だけの特別なアクセサリーを作ることができ、完成するとみんなにこにこで身につけています!
たろぽーとさくぴーのところを描こう!
細かいところは難しいけれど頑張るぞ~!
さあいよいよ焼いていくよ!
うまく焼けるかな~?
あ!ちっちゃくなってきた!
もう少しで完成かな?
素敵な作品がたくさんできました!
ひもにビーズと一緒に通して…
自分だけのアクセサリーを作ろう!
お部屋の様子
9月のお楽しみ会で紹介した3連けん玉と5連けん玉がお部屋にも登場!
難しいけれど頑張って~!
もちろん普通のけん玉だって練習するよ!
歌に合わせて踊りながらもしかめだってできちゃう!
ここどうやるの?
教えてあげるよ見せて!
みんなでカルタも楽しいね!
誰のピエロが大きいかな?
負けないぞ~!
作品作りも楽しいね!
どんな形を作ろうかな~?
きれいに塗れるかな?
動物パズルを見ながら真似をして書いてみよう!
赤ちゃんぐっすり寝てるね~
絵本を読むのも大好き!
じっくり読んでいます!